淡路島紅葉スポットおすすめ「常隆寺」
もう秋ですね。
山々が赤く色づくいい季節になってきました。
紅葉の季節、ここ、淡路島でも紅葉の季節を迎えます。
夏のイメージが強い淡路島でも、紅葉のおすすめスポットが数多くあります。
そこで、今回は、淡路島紅葉おすすめスポットのご紹介。
「常隆寺」

2020年撮影
常隆寺は、淡路三山の一つに挙げられる古刹で、常隆寺山の頂上近くにあり、梅雨時のアジサイや秋の紅葉が美しく参道を彩ることでも有名で
県指定天然記念物のスダジイ、アカガシの群落や、島内屈指のサルスベリが落ち着いた境内に趣き深い情景をつくりだしています。
常隆寺周辺は兵庫森林浴50選にも選ばれており、野鳥のさえずりを聞きながらのハイキングも気持ち良いですよ。
寺の縁起によれば、かつて行基が攝津麻耶山で在錫中、西南の方角に、紫雲がたなびき、光明が放たれるのを見ました。
そこで淡路に渡り、この山へ登ってくると、栗の大木から光が放たれています。菩薩の神託を受け、この栗の木で十一面千手観音菩薩を彫り、本尊としたといいます。
以来、ここは栗村山と号するようになったそうです。
また、第五十代桓武天皇が皇弟である早良親王の霊をなぐさめるための当寺を勅願寺とし、七堂伽藍を建立したために隆盛したといいます。
また、ここは洲本市千光寺、淡路市東山寺とともに、淡路三山の一つとして高山信仰の聖地でもあります。
紅葉見頃
11月下旬~
アクセスデーター
住所 | 〒656-1735 兵庫県淡路市久野々154 |
TEL | 0799-82-0451 |
休み | 無休 |
料金 | 無料 見学自由 |
駐車場 | 無料 P15台 |
MAP
スポンサーリンク


コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。