名刀「菊一文字」所蔵。大楠公ゆかりの厄除八幡「松帆神社」の御朱印帳はどんなデザイン?ご利益は?

スポンサードリンク




目次

大楠公ゆかりの厄除八幡「松帆神社」の御朱印帳はどんなデザイン?

最近人気の御朱印集め。そろそろ始めようかと思っていませんか?
まずそれには御朱印帳が必要になってきますね。
でも、いざ御朱印帳を選ぶとなると、「いろんな種類のデザインがありすぎて、どれを選ぶか迷ってしまう。」
「誰が持っても素敵な御朱印帳が欲しい。」そんなあなたにおすすめなのが、「松帆神社」の御朱印帳です。

私の個人的な好みですが、「松帆神社」の御朱印帳がとってもシックで渋い!
素敵な御朱印帳を探しているなら、「松帆神社」の御朱印帳が絶対おすすめです!

どんなデザインなのか気になりますよね。ぜひチェックして下さい。
今回は、淡路島のパワースポット・大楠公ゆかりの厄除八幡「松帆神社」の御朱印帳やご利益などについてお伝えします。

 

「松帆神社」とは?

淡路市にある大楠公ゆかりの厄除八幡で、鎌倉時代初期の備前福岡一文字派の祖、後鳥羽上皇の筆頭鍛冶でもあった「則宗」の作である名刀「菊一文字」が社宝として所蔵されていることで有名です。古来から八幡宮に名刀ありと伝わっていましたが、昭和初期に松帆神社本殿奥の内陣から偶然発見され実在することが証明されました。

松帆(まつほ)神社は、淡路島の北東部、東浦の地に620年前に創建され、東浦一帯の氏神・産土神・厄除の神様として崇敬を集めてきた八幡神社(八幡さま)です。
当神社の創建にあたっては、建武の新政の立役者・大楠公(楠木正成公)との深い由縁があり、更に社宝として文部省認定重要美術品の名刀 菊一文字を所蔵しております。

名刀「菊一文字」

長い間落人の間で廻し持ちし、その後八幡宮に奉納したのではといわれており、このことから大楠公遺愛の太刀と伝承されています。この名刀は10月第1週日曜日に行われる例祭で公開されています。

公式HPより

10月第1週日曜日の例祭の日に限り宝物殿を開放し菊一文字の一般公開を行っています。

※例祭当日以外の菊一文字観覧はできませんのでご注意下さい。代わりに、社務所に菊一文字関連資料を常設展示され実際にレプリカを手に触れることもできます。

【名称】
松帆神社(まつほじんじゃ)
【住所】
兵庫県淡路市久留麻256
【御祭神】
八幡大神 応神天皇(おうじんてんのう)
第十五代天皇・誉田別命(ほんだわけのみこと)
【ご利益】
厄除開運・成功勝利・国家鎮護・生業繁栄・安産子育守護
【アクセス】
JR神戸線「舞子駅」から本四海峡バスで「東浦バスターミナル」で下車し、バスターミナル前の浦交差点から国道28号を南進、右手にローソンを見ながら進み、徒歩約5分で松帆神社鳥居前に到着です。

MAP

 

では、さっそく、「松帆神社」の御朱印帳と御朱印をご紹介します。

「松帆神社」の御朱印帳と御朱印

名刀菊一文字が描かれた渋く素敵松帆神社の御朱印帳は、名刀「菊一文字」があしらわれたデザインです。
とっても クールで格好良いデザイン ですよね。

藍色に朱色で名刀「菊一文字」の柄が描かれてるデザインは渋く素敵です。
シンプルなので男性にも若い方にもおすすめです。ご夫婦カップルでお揃いで持つのも良いですね!

勿論男性だけでなく女性の方にもおすすめ!

サイズ 16cm×11cm
価格  1,500円
蛇腹式

 

では、この素敵な御朱印帳にいただける御朱印はどのようなものでしょうか。
いただける御朱印は?

御朱印

初穂料は300円です。

 

男女誰が持ってもおすすめの御朱印帳ですが、是非男性におすすめな御朱印帳です。
御朱印帳のデザインが渋く、男性が持ってもおかしくない素敵な御朱印帳です。
私の好みですが、落ち着いたデザインでカッコいい。
初めて見たときに、絶対にこの御朱印帳がいいって、惚れ込んだ御朱印帳で、最初の御朱印集めは、この御朱印帳からと決めていました。
御朱印集めには、この御朱印帳が離せません!(大のお気に入り!)
男性で御朱印帳を探してるなら、「松帆神社」の御朱印帳が、絶対におすすめです。

 

 

スポンサーリンク








人気ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください