淡路島安藤忠雄ワールド 本福寺水御堂 

スポンサードリンク




東浦ICを降り北に5分ほど走ると左に案内板がみえてきます。案内板に従い数メートル小高い丘の上にある本福寺に到着です。

本福寺前に整備された駐車場に止め参拝です。

 

 

 

目次

本福寺

本福寺は、兵庫県淡路市にある真言密教の寺院で真言宗御室派の別格本山。 平安時代後期に創建された寺院で、本尊の薬師如来像は、淡路市の重要文化財に指定されている。 本寺院でユニークなのは、「水御堂」とよばれる本堂であり、1991年竣工の安藤忠雄設計による鉄筋コンクリート造の寺院建築である。

第34回建築業協会賞を受賞している。

 本福寺

 

水御堂

聖俗の境界を隔てる壁

淡路島北東部の大阪湾を一望できる小高い丘に建てられており、鉄筋コンクリート造の楕円形をした蓮池の下に本堂があるというユニークな構造となっている。

 

imgp1596 imgp1597

 

 

 

 

雑木林に囲まれたアプローチを抜け出るとやがて、正面に自立する大きな曲面の壁が現れるが、これは俗界と聖界の境界をあらわしている。壁を回り込み内部に入るとやや楕円形の大きなコンクリート造りの蓮池(直径40m、短径30m)が現れ、水面を切り裂くように設けられた直線の階段を降りて行くと朱に塗られた回廊に至る。回廊を少し巡れば本堂が現れ、やはり朱塗りの空間となっている。本尊は薬師如来像である。本尊の背後が西方にあたり、大扉を開け放てば内部に光が立ち込め、本尊を朱に染め上げ極楽浄土が出現するという演出がなされ、同じ兵庫県の浄小野市にある土寺を連想させる。

 

 

imgp1595imgp1607

 

 

 

 

imgp1605

 

 

本堂屋根を兼ねる蓮池には紅白などのスイレンのほか、約2000年前の地層から発見された大賀ハスが浮かび、開花の時期には神秘に水面を彩る。スイレンの見頃は5月から9月、大賀ハスの見頃は6月から7月頃である。また、この寺は三洋電機の創業者井植歳男一家の菩提寺でもあり、記念碑が建っている。

詳細

住所 〒656-2305 兵庫県淡路市浦1310
TEL 0799-74-3624
FAX 0799-74-5827
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
見学料 大人400円・小人(中学生以下)200円

 

 

淡路島観光 本福寺水御堂最後まで一読ありがとうございました。

またのブログご訪問おまちしています。

淡路島観光

じゃらんnet



旅先では何があるかわかりません。

万が一に備えて保険を掛けることをお勧めします。

 

 

 


スポンサーリンク



スポンサーリンク





じゃらんnet

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

国内旅行 ブログランキングへ

二つのランキングにエントリーしています。良ければ応援のクリックおねがいします。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください