淡路島ハイキングコース三熊山登山レポート家族と登ってきました。お子さん連れでも行けるお勧めのハイキングコースでした。

一年を通じて気候が温暖な淡路島には夏の海水浴だけでなく、四季折々の自然風景が楽しめるハイキング・トレッキングコースがあります。

今回は初心者・家族連れおすすめの淡路島三熊山ハイキングコースを使って、家族とハイキング(トレッキング)行ってきました。

この三熊山山頂には国指摘の史跡となってる洲本城跡があり、

ここからの眺めは洲本八景と呼ばれ淡路島の観光スポットとなっています。

ハイキングする際には、動きやすい服装で行くことをお勧めします。

登山道は短いですが、狭く苔もあり危険な個所もあります。

ヒールなどはご法度です!

目次

ハイキング(トレッキング)のマナー

  • 挨拶をしよう
  • 基本的に登り優先
  • ごみは持ち帰りましょう

挨拶をしよう

例えば、これから歩く登山道の情報を一番知っているのは、山頂から降りてきたばかりのハイカーであることは間違いない。登山道の状況など、最新の情報が聞かれるからです。

知らない人への挨拶に抵抗がある人もいるかもしれないが、山では大事なマナーの一つ。積極的な挨拶を心がけよう。

基本的に登り優先

登りの方が体力的にキツい。また、すれ違う際には安全のため、待機する方が「山側」に避けることが基本なので覚えておきましょう。

ごみは持ち帰りましょう。

ハイキング(トレッキング)中に出たゴミや、山に持ち込んだものは全て持ち帰るのがマナー。飴玉の袋やマスクなど、つい落としてしまいがちなので気をつけましょう。落としたゴミは自然に還らないので、誰かが回収しなければ一生そのままです!

今回は低山ハイキングですが、気持ちよくハイキングするのに、覚えてほしいマナーです。

 

洲本城をご紹介

洲本城は三好氏の重臣・安宅治興によって築かれた城で、全国的に三か所しか残っていない珍しい「登り石垣」(松山城と彦根城)など学術価値が高く

現在の天守閣は、日本最古の鉄筋コンクリート製模擬天守閣として知られています。

近くにある大浜海水浴場に車を停め、頂上で景色を眺めて、大浜海岸に戻ってくるまで約1時間ほどのコースです。

トレッキング初心者・お子様連れの方でも気軽に上ることができるので、

海水浴だけでなくちょっと足を延ばして三熊山に登ってみませんか?

おすすめの淡路島観光スポットの一つです。

 

駐車場はこちら

南側に千畳敷という小波止にも止めることができますが、登山口から少し離れてるので

三熊山へハイキングするときは、ここ大浜海水浴駐車場に止めるのがおすすめ。

料金は無料なのがいいですねっ。

MAP

案内板

県道沿いに案内板があり、見過ごすことはないでしょう!

登山口

三熊山の登山口は、大浜海水浴駐車場から50mくらい南側に歩いた場所にあります。

大浜海岸から、ほぼ直結。 夢海游 淡路島の建物の南側の細い道が登山道の入り口です。

MAP

案内板

ここには三熊山の案内図もあります。

この案内図に載ってるおすすめ遊歩道最短コースで登ります。

案内図には山頂まで850mとなってます。

ルート

トレッキングルートはいくつかあるようですけど・・・自分このルート(一番わかりやすい)しか知らないんですけど・・

この一番わかりやすく、上りやすいルートを紹介します。

実測すると標高124m

距離1082m

片道20分ほどのトレッキングコースです。

突き当りを右へ

登山口すぐ突き当りを右へと登っていきます。

足元注意

しっかりと舗装されていますが、陰になってるところの足元

少し苔が生えてるところがあるので、滑らないように注意してください。

台風の爪痕有!

昨年の台風被害なのでしょうか?

あちこち崩れてるところがあります。

通行止め!

石垣が崩れてる・・・これも台風の爪痕です。

仮設階段を使って登ります。

足元気をつけて!

石垣が崩れてる・・・・

復旧はまだのようです。

ここを左へ

仮設階段を右に登山道をいくと山頂についたのか?

開けてきました。

ここから天守閣を目指します。

天守閣が見えてきました。

天守閣が見えてきました。

葉桜が残念

桜が満開ならもっとばえるんですけど・・

今度は桜の季節に上ろうか!

洲本城の天守閣は昭和3年復元され、

セメントで作られた日本最古の天守閣です。

眺めが素晴らしい

山頂からの眺めは洲本八景といわれ、大浜海水浴・洲本市街を望むことができます。

勾配もあり結構きつかったけど、この眺めを見れ上がったかいがあったもんです。

きれいな景色の元、ちょっとブレイク

一息ついたら下山しましょう!

 

淡路島ハイキング三熊山登山は、お子さん連れでも行けるお勧めのハイキングコースでした。

 

 

    スポンサーリンク

人気ブログランキング にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022

AD



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください