目次
淡路島桜の名所七福神護国寺の桜
七福神護国寺の桜
賀集八幡神社に向かう参道にはサクラ並木が続く。
神社に向かう長い参道の桜並木が華やかに花開く、島内でも有数の桜の名所です。
普段は静かな境内も、毎年4月の第2日曜日に執り行われる春祭りには、参道を練り歩く勇壮なだんじりと見物客で賑わいます。
ここ護国寺は淡路島七福神めぐりで有名なお寺だ。
今年は、開花が例年よりも遅れ今週末おとずれたが、
流石に満開は過ぎ、少し葉桜になってるところもあった。
鮮やかな朱色の建物が鮮やかに春の光を浴び目の前に飛び込んできます。
少し葉桜になっていました。
左右の仁王像がお出迎えしてくれます。
お花見と一緒に淡路島七福神「護国寺」是非ご参拝どうでしょうか?
今年は、天候に恵まれず満開の時期には、来れませんでした。
これで、お花見の見納めになりましたが、サクラの時期以外にも
ここ、護国寺は、秋の紅葉でもゆうめいですから、
また、紅葉の時期に、おとずれることにしましょう。
淡路島宿泊最安値☞ホテル・旅館を検索 [Yahoo!トラベル]
おすすめ旅行グッズ☞これさえあれば安心、旅行にべんりなおすすめグッズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク


ランキングにエントリーしています。良ければ応援のクリックおねがいします。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。